- けいじ
- I
けいじ【兄事】兄に対するように敬い, 親しく接すること。II
「昔~していた作家」
けいじ【刑事】(1)犯罪の捜査や犯人の逮捕を任務とする警察官の通称。 私服で勤務することが多い。 法律上の職名ではなく, 警察職員としての身分は巡査または巡査部長。「ベテラン~」
(2)刑法その他の刑罰法規の適用を受けるべき事柄。⇔ 民事「~犯」「~事件」IIIけいじ【啓示】(1)明らかに表し示すこと。「その大衆に無限の権力を~する時/西国立志編(正直)」
(2)人の力では知り得ないことを神が教え示すこと。IVけいじ【形似】(1)形の似ていること。「玉山は宛如(アタカモ)富士山に~するを以て/日本風景論(重昂)」
(2)中国の画論用語。 対象の形態を忠実に再現・写実することをいい, 六法{(2)}では「応物象形」に相当する。Vけいじ【慶事】(結婚・出産などの)めでたいこと。 祝いごと。⇔ 弔事VIけいじ【掲示】人目につきやすい所に掲げ示すこと。 また, 示された文書。VII「日程を~する」「~を読む」
けいじ【携持】身につけて持つこと。 たずさえること。VIII「時計を~する者/新聞雑誌 24」
けいじ【繋辞】(1)周易の卦(ケ)を詳しく説明した言葉。(2)〔論〕〔copula〕命題の主語と述語とを結びつける語。 「人間は動物である」という命題における「である」の類。 連語。 連辞。 コプラ。IXけいじ【計時】競技で, 所要時間を計ること。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.